VRoid Studioで作った3DCGキャラクターを、他の3DCGソフトにエクスポートする方法。MayaやPhotoshopへ。

2019年4月7日

今さらながらですが、VRoid Studioを触ってみました。
VRoid Studioで作ったキャラクターを他の3DCGソフトにエクスポートする方法がないかと気になって試したわけです。
VRoid Studioに興味のある皆さんもそう思った事があるかもしれません。
他3DCGソフトへインポートする際の一つの方法として参考になればと思います。
画像を使って説明するので、今回の記事はシンプルに大画面モードにしてあります。

この方法は正規の方法ではないと思うので、試される方は自己責任でお願いいたします。
…と特に致命的なエラーはありませんでしたが、一応書いておきます。

VRoid Studioとは

VRoid StudioはPixivが開発するデフォルメキャラ調の人間アバター(キャラクター)の3DCGモデルを作成出来る、Windows・Mac用ソフトの事です。

VRoid Studioは一般的な3DCGソフトの知識がなくてもキャラクターを作れるようになっており、多くのユーザーが試されています。

また、テクスチャーも描くことが出来る為、普段イラストを描かれているような絵心がある方であれば更に個性あるキャラクターを生成出来るかもしれません。

作成した3DCGキャラクターは将来的に他の3DCGソフトへのエクスポートが可能という、無料でありながら、汎用性があり非常に有難いソフトとなっています。

尚、現在VRoid Studioはインストール不要の3DCGソフトなので、気軽に試すことが出来ます。

VRoid Studioデータインポート作業の前準備

結論から言うと、VRoid Studioで作ったキャラクターを他の3DCGソフトになんとなくエクスポートする事が出来ました
なんとなくと言った理由が多少モデルデータが壊れた為です。
将来的には分かりませんが、現在VRoid Studioで作ったキャラクターは多少の手直しが必要になります。
それを踏まえた上での手順紹介となります。

VRoid Studioの3DCGデータの変換に必要になるソフト等

VRoid Studio

VRoid StudioでキャラクターCGを作るのに必要です。

Windows10

VRoid Studioで作ったキャラクターデータを他の3DCGソフトに使えるようにする為の橋渡しとして使用します。

obj形式をインポート出来るCGソフト

大体の3DCGソフトはobj形式がインポート出来るかと思います。
例として、Maya、3dsMax、ZBrush、xismo、Photoshop等があります。

VRoid Studioで作った3DCGキャラクターを、他の3DCGソフトにエクスポートする方法

VRoid Studioでキャラクター作成

VRoid Studioの画面です。サクッと髪の毛を作ってキャラクターを作ってみました。にしても使いやすい…。Pixivはなんてものを開発してしまったんだ…。
①画面右上の『撮影・エクスポート』ボタンを押し、エクスポート画面に切り替えます。
②画面左下の『エクスポート』ボタンを押します。

③エクスポートダイアログが表示されます。『タイトル』、『連絡先』や『このアバターに人権を与える許諾範囲』といった項目まで設定出来ます。
テストで出力するだけなので、何も入力せずに『エクスポート』ボタンを押しました。

VRoid Studioから出力されたデータは『.vrm』形式となっています。このままでは3DCGソフトでは扱えない為、裏技を使います。
拡張子を『.vrm』から『.glb』に変更します。こうする事でWindows10標準搭載の3D Builderに読み込む事が出来ます。

Windows10標準搭載の3D Builderに読み込む

Windows10標準搭載の3D Builderを起動し、開くボタンを押します。このダイアログが出なかった場合も、画面左上にある『三』ボタンから開くボタンを押すことが出来ます。
開くを押したら、先ほど拡張子を変えた『~.glb』を選択します。

これでWindows10の3D Builderに読み込めました。
キャラクターの顔に近づいてみると目の周りを見ると白いポリゴンが多数…。
これは3D Builderが、テクスチャーに含まれる透明度を認識していない為かと思います。

気にせず、『三』ボタンから、『名前付けて保存』を押し、obj形式で保存します。
保存ボタンを押したら、テクスチャーの枚数分保存ウィンドウが出てくるので、ひたすら保存ボタンを押していきましょう。

こんな感じでテクスチャーも出力されます。髪の毛のテクスチャーは白くなってしまいました。

他の3DCGソフトに読み込み

obj形式に変換出来たら、大体の3DCGソフトに読み込む事が出来ます。Mayaに読み込んでみました。
VRoid Studioは座標軸が違うようで、読み込んだら寝そべったような状態になりました。といってもオブジェクトを回転すればいい話なので気にしない。
また、VRoid Studioでは丸見えだったスカートの中が謎の技術によって覆われていました

Mayaでテクスチャーの透明度を認識させるためのマテリアル設定です。
現状では透明度を認識していないマテリアル設定になっているので、ハイパーシェードを開き、テクスチャーの『出力透明度』とマテリアルの『透明度』を接続していきます。

なんとなくこんな感じになりました。髪の毛が白いですが、3D Builderから出力すると白い髪の毛のテクスチャーが出力されてしまう模様。

全身の姿を見ると、問題なさそうですが、近づいてみると、目の周辺の表示が壊れています。
これはUVが壊れている事が原因の一つのようで、ここからは手作業での修正になるかと思います。

知らない方もいるかもしれませんが、obj形式はPhotoshopでも読むことが出来ます
こんな感じで読み込んだ後に、直接テクスチャーを描き込むなんて事も出来ます。操作はしにくいですが…。

まとめ

今回、VRoid Studioでのモデルデータのエクスポート、他ソフトへのインポートを順を追ってご紹介しました。
VRoid Studioは2018年8月現在、vrm形式でしか出力出来ない為、無理やり変換した形になります。
一応変換は出来ましたが、モデルデータの一部が壊れる等、インポート後に多少の修正が必要になる事も分かりました。
とはいえ、こんなに簡単に3DCGキャラクターが作れてしまうソフト『VRoid Studio』触ってみて損はないかと思います。

まだ今はベータ版で今後出力形式も増えていくという事なので、今回ご紹介した変換手順は必要なくなるかもしれませんが、ご参考になればと思います。

より魅力的で個性的なキャラクターを作りたい方へ

このイラスト技法書が参考になるかもしれません。この技法書では女性キャラクターの書き分けや魅力の出し方を掲載しています。
サンプル画像も掲載しているので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい

スポンサーリンク